皆さん年末の大掃除はもう終わりましたか?
掃除、片づけ、または断捨離。
掃除しなくちゃ、とは思うものの、物が多いと億劫ですよね。
今日わたしは45㍑のごみ袋1つ分の洋服を処分したところです。
ここでは、汚部屋に住んでいた私が断捨離を始めて、片付けがとても楽になった経験から、同じように片づけられない人向けに、汚部屋から抜け出すためのヒントをお伝えしようと思います。
Contents
どうして部屋をキレイにしたいのか?片付けるメリットとは?

なぜ部屋をキレイにしたい、片付けたいと思うのでしょうか?
想像してみてください。キレイでスッキリしたホテルの部屋を。
キレイでスッキリしたホテルの部屋ってなんだか落ち着きませんか?
逆に、ゴミ屋敷を想像してみてください。
物やごみで溢れた部屋は不快ですよね。
人はスッキリと片付いた部屋を心地よく感じます。
自分の部屋も心地よい空間にしたい、と思うことは当たり前のことなのです。
しかし、不要な物で溢れた部屋を片付けるのは、片づけのやる気もなかなか起きないし、大変なことです。
こうして書いている私の部屋も洋服を買いあさり、一時は足の踏み場もないほど散らかっていた時期もありました。
足の踏み場がなかった部屋でしたが、今は筋トレや運動が出来るスペースができました。
余白は気持ちいいです。
部屋をキレイにすることのメリットはたくさんありますが、ここでは簡単にご紹介。
部屋をキレイに片づけるメリットとは?
- 気持ちがスッキリして前向きになる
- 無駄なものを買わなくなる
- 掃除、片づけが楽になる など
こちらの記事でさらにメリットを紹介断捨離で生活が変わる?物を減らすと効果とは
片づけをしたい人がまず最初にやるべきこと

片づけをしたいけど、何からやっていいのかわからない。片づけができない。と言う人に、まずやって欲しいこと。
片づけの第一歩。それは不要なものを捨てることです。
では、不要なものとは何なのか?
まずあなたの部屋に10年以上着ていない洋服はありませんか???
もしあったら、その服はもうこの先も着ることはありません。
即座に処分しましょう。
人に譲ってはいけません。捨てましょう。
汚部屋は収納のキャパを超えています。
10年以上着ていない服が捨てられたら、5年以上着ていない服を捨てましょう。
迷ったら捨てなくてもいいですが、その服をまた1年着なかったら捨てるようにしましょう。
人に譲ったり、メルカリに出品するのもいいですが、長期間売れないようなら処分したほうが早いです。
こうして少しずつ不要なものを減らして、部屋のサイズや収納のキャパに合うようにすれば、のちのち片づけが楽になります。
片づけをしたい人がやってはいけないこと

部屋をキレイに片づけたいなら、絶対にやってはいけないことがあります。私もミニマリストの方の動画をみて、目からうろこのことでした。私のいままでの行動の真逆のことだったからです。
片づけをしたい人が絶対にやってはいけないこと。
それは、『新しい収納を買う』です。
新しい収納を増やしてしまうと、その収納を置くスペースが必要となり、部屋の余白スペースが減ってしまい、圧迫感が出てしまいます。
今も十分なほど収納があるはずです。
先に書いたように、不要なものを減らしていけば、自然と収納も不要になります。
ですから、新しい収納を買うのは控えましょう。
※部屋の模様替えなどで、収納家具を入れ替える場合は別です。また、大きい収納から小さい収納へ買い替えるのはOKです。『買う時は減らす』を心がけましょう。
私は洋服が増えたから収納が欲しいと思っていました。でも、その収納を置くところがなくて買うことを迷っていました。そうして迷っているうちに洋服だけが増えて、洋服の山が出来上がったのです。
去年は思いきって洋服をごみ袋5枚分ほど減らしたことで、収納BOXをいくつか処分しました。
今まで買うことしか考えていなかったから、減らすなんて考えたことがなかった。
でも考え方を逆転させて、しまう服を減らし、収納BOXを処分いたら、部屋が広く感じたし気分もスッキリして、この時から、片付けをあまり苦に思わなくなりました。
私は、片付けるところがない。物が多すぎる。というストレスから解放されました。
まとめと注意点

物が多くて片づけがなかなか出来ない人も、まず不要な洋服から捨てることをおすすめします。
1つ捨てることができれば、2つ目も捨てることができます。
そうして繰り返していくうちに、部屋の不要なものが減って自然と部屋もキレイに保たれていくし、一度綺麗になったら、綺麗を保ちたいと思うはず。
汚部屋歴の長かった私が出来たので、あなたの部屋も少しずつでも綺麗になっていったら嬉しいです。
ただし、注意点があります。上にも書いたのですが大切なことなので、もう一度書きますが、『買う時は減らす』を心がけましょう。
買った分は減らさないと、また物が増えるだけです。
買ったら減らす、減らしたら維持する。
維持することが出来ていれば、多少散らかっても、簡単に片づけられます。
私もこうして不要なものは買わなくなったし、自分にとって必要なものを吟味することができるようになりました。
とはいっても、私が目標にしているミニマルライフとか、シンプルライフといった生活にはまだまだ遠い感じですが(;^ω^)
ミニマリストになれとは言いませんが、物を減らすことは、片づけの第一歩です。
好きなものに囲まれた心地の良い部屋を目指していきましょう。