疲れて帰宅した時、散らかっている部屋を見てうんざりしたことはありませんか?
散らかっている部屋を見ると人はストレスを感じてしまいます。
部屋の状態は、気持ちの状態でもあります。
せめて自分の部屋くらいはストレスのない快適な部屋だったらいいですよね。
部屋の物を減らすことは、実はいい効果ばかり。
断捨離で快適な生活をしませんか?
他にもたくさんのメリットがあるのでご紹介していきます。
Contents
『断捨離』と片付けの違いとは?
数年まえから『断捨離』という言葉を耳にすると思います。
片付けと断捨離は意味が違うのはご存じですか?
片付けは、散らかったものを元の位置にしまう、整理整頓をする。という意味ですが、断捨離は、物への執着を絶ち(意識を変える)物を捨てる、という意味の違いがあります。
片付けても片付けても、部屋がいつも汚い。と感じる人は断捨離をおすすめします。
断捨離をすることで得られるメリットとは
不要なものを捨てることで、物が減ると・・・・
- 必要なものを厳選できるようになる
- 無駄使いが減る
- ストレスが軽減され、気分が前向きになる
- 仕事の効率があがる
- 掃除や片付けが楽になる
- 洋服を選ぶのが楽になる
- 物の管理や探し物の時間が減る
メリットはこんなにたくさん!
①の効果はまさに断捨離の効果の根本と言える効果だと思っています。
①必要なものを厳選出来るようになる
断捨離の最大の効果『自分に必要なものを厳選する』というスキルが身につく。
これによって生活、お金、仕事 に良い効果が表れます。
②無駄使いが減る
不要なものを買わなくなるので、ムダ使いが減ります。
よく衝動買いをする人(私もそうでした)は、そういった買い物もしなくなります。
私の実体験でもあります。
以前なら、あまり考えずに、可愛いから買う。色違いで大人買いする。などが多かったけど、最近は『これを買ったらまた服が増える。本当に自分に今必要なものなのか???』と熟考し結局買わない。なんてことが多くなりました。
買ったのに一度も着ていない服が眠っていた。なんてことありませんか?私はそんな服も、数回しか着なかった服も捨てました。
勿体ないと思う人もいると思うけど、無駄買いする思考を無くすことで、この先の勿体ないを減らすことができるのです。
③ストレスが軽減され、気分が前向きになる
部屋の状態は、心の状態を表すと言われます。
部屋が汚いと、気分が沈みがち。
仕事や生活にも影響が出てしまいます。
部屋がキレイだと、気分がスッキリして前向きになるります。
朝起きた時、帰宅したときも、とても気分がいいです。
④仕事の効率があがる
断捨離が出来ると、集中力がUPしたり、気分が前向きになるので、仕事にも好影響が出ます。
さらに、必要なものを厳選するというスキルは、決断が必要な場面、仕事のタスクや人間関係にも影響します。
自分の仕事効率UPに繋がれば、会社での評価もあがることでしょう。
⑤掃除や片付けが楽になる
物が減って綺麗な部屋になれば、それを保ちたくなるし、多少散らかっても、元に戻すだけ。
また余白が広ければ、物をいちいち移動させて掃除するという重労働もしなくて済みます。
また、まめに掃除をすることで、部屋の空気もキレイになります。
そうすると運気もあがるらしい・・・
⑥洋服を選ぶのが楽になる
私服の制服化。ミニマリストの方はこれをやっている方が多いようです。
制服化まではいかなくても、厳選した衣類だけにすることで、今日は何を着ていこうと悩む時間が減ります。
多すぎる服は、あれどこにしまったかな。なんて探すのも面倒です。
さらに、無駄使いも減っているわけですから、多少高価だとしても、長く使える厳選したものを買えるようになります。
持っているものは少ないけど高価な逸品。なんてイタリアのオシャレな人と同じですね。
⑦物の管理や探し物の時間が減る
物が減ったことで、どこに何を片付けたのか把握しやすくなります。
探し物が簡単に探せれば、無駄な時間が減ります。
貧乏人ほど物が多い部屋に住んでいる
貧乏人ほど物が多い部屋に住んでいます。
安物買いの銭失い状態です。
安いから買っておこう、と不要な物まで買ってしまいます。
逆にお金持ちはどうでしょう。
お金持ちの家は物で溢れかえった汚部屋でしょうか?
ホテルのスッキリした部屋は不快でしょうか?
そんなことはありません。
成功している人の家は、厳選した家具を置いてスッキリした部屋が多いようです。
これは、自分に必要なものを選ぶスキルを持っているからです。
無駄を省くことは、仕事の効率でも無駄をなくしたり、無駄な出費をなくしたりと、成功している人は、自然と片付け易い部屋が出来上がってるんですね。
断捨離の本質とまとめ
断捨離の本質は『厳選と選別』にあると思います。
捨てることを目的にするのではなく、選ぶことが大事です。
本当に必要なものを選別、厳選することで生活、時間、お金に余裕ができ、さらに仕事面でも自分に必要なものを考えることが出来る。
しかし、捨てることが楽しくなって、間違って必要なものまで捨てないように注意しましょう。
断捨離にチャレンジしてみようと思った方は、こちらを参考にどうぞ。