Contents
あー暑い!エアコンが動かない!なんて経験はしたくない
『しまこさん!今、私の家エアコンが壊れたみたいで暑いんです』と会社の後輩が言った。
リビングのエアコンが壊れたようで、キッチンからリビングが暑くて、
食事の支度が大変なんです。と言っていた。
まだ小学生のお子さんがいるから、早くエアコンを買ったほうがいいよ!
とまあ、このご時世私でなくても言いますよね(*_*;
梅雨明けていざ使おうとしたら壊れていて、一応家電量販店に行ったけど
工事が1週間先といわれたから帰ってきたらしい。
すぐエアコンをつけたいのに付けられない。困らないためにはどうしたらよいのか。
参考にしていただけたらと思います。
元家電量販店の真夏あるある。これ毎年必ずありました。

📞エアコンが壊れたから修理をお願いしたいんだけど。暑いからすぐ来てもらえるかしら。

ではメーカーに修理日程を確認いたしまして折り返しご連絡いたします。
型番と購入日がお分かりでしたら教えていただけますでしょうか。
なんてやり取りをして、メーカーに聞くと、夏だと明日修理にいくなんて
なんてほぼないです。それをお客様にお伝えするのですがまあ怒られます(・・;)

最短で1週間後になります。お時間はお伺いする修理担当から前日にご連絡がいきます。

なんで明日来れないの(怒)暑いじゃないの!!!

受付順に参りますので、今ですとそのくらい先になってしまうそうです。

毎年、毎年、暑いからすぐ修理来い。と言われるけど
皆さん暑くなる前にエアコンの動作チェックさえしてくださればこんなに困ることもないだろうに...
私はこのようなやりとりをするたびに、なんでもっと早くエアコンを試運転しないんだろう?と毎年思っていました。
真夏はエアコンがないと困ると思いますので、ぜひやってみてほしいです。
修理はしない。新しいエアコンを買ってみたらこれまた困った。
例えば、修理せず、新しいエアコンを買うことにしたとします。
はっきり言いますと、修理しても新しいものを購入しても、
エアコンの涼しい恩恵を受けれるのは同じように1週間先、という時期になってしまいます。(在庫があって、たまたま工事枠の空きがあれば早めにつけれることもあります)
夏のエアコン工事は大混雑。修理も新規工事も付け替え工事も大人気なのです。
だからこそ早めの点検で、人より早く故障に気づくしかないのです。

修理をするか?買い替えるか?悩みますね。
保証期間内でしたら、もちろん修理を薦めます。
10年保証の機種ならいいのですが、5年保証の機種だと、まだ6年、7年でも買い替えも一応お伝えします。
修理代で2~3万かかるなら、ボトムでも7、8万前後の最新機種を買ったほうがいいからです。
どんな家電も同じですが、故障の原因によっては、保証期間内でも有償に場合がありますのでご了承ください。